CCUSの市場拡大へ弾みをつける「小型CO2回収システム」
2022-10-28

地球温暖化の原因となるCO2を回収・利用・貯留するCCUS市場は今後ますます拡大していくことが予想されています。中でも、手早い実装が可能な小型CO2回収システムは、グローバルな広がりを見せていくでしょう。
大型CO2回収システムが、発電所などの大規模プラントに適しているのに対して、小型CO2回収システムは、より汎用性が高いことから、用途は多岐にわたります。
三菱重工グループが開発した小型CO2回収システムはコンテナ2個分を積み重ねた大きさで、トラックでの輸送が可能であるほか、設置も簡単です。これらは中小規模のユーティリティや産業がCO2排出量を削減するのに大いに役立ちます。
CCUSが気候変動問題の解決策になるかどうかは、複数のアプリケーションがあらゆる国や地域、多種多様の産業で広く普及するかどうかにかかっています。
以下動画では世界の各地域における小型CO2回収システムのポテンシャルを示しています。小型化のイノベーションは、Net Zeroの目標達成に重要な役割を果たしてくれることでしょう。
SPECTRA記事「脱炭素化の鍵となる小型CO2回収システム」はこちら
Related tags
